うつ病で障害厚生年金2級が決定
傷病名:うつ病
決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級
支給額:1,333,500円(1年半遡及分約200万円)
相談に来られた時の状況
平成26年7月、ご本人(30歳代、女性)が無料相談会に来られて面談を行った。
元々、ご本人のお姉さまの障害年金の請求を税理士から紹介された社労士に依頼したところ、不支給となり、当方にご相談に来られて受給できるようになったのがきっかけだった。
平成23年頃、長時間労働と仕事のストレスにより、不眠、抑うつ気分等の症状が出現。同年7月より治療を始めるが症状の改善がなく、同年8月から休職に入る。
これまでにリハビリ出勤を2回試みるが上手くいかず、現在のところ、復職の目途が立っていない。このままの状態が続くといずれ退職せざるを得なくなるため、障害年金の請求を行いたいが、一人ではできないのでサポートをしてほしいとのことでした。
相談から請求までのサポート
初診から現在まで同一の医療機関に受診しているため、受診状況等証明書は不要なケースであった。
主治医から、診断書の作成につき、病歴・就労状況等申立書を持参するようにとの指示があり、ご本人から、発病から現在までの状況(休職の時期、リハビリ勤務の状況、入院時の治療の経過、処方されている薬の名称、自覚症状の内容と程度、日常生活での不自由な状況等)を詳細にヒアリングして、病歴・就労状況等申立書を作成した。
併せて日常生活の能力の判定に参考となる資料も作成して診断書の用紙とともにご本人から主治医に渡してもらった。
結果
平成26年12月、障害厚生年金2級の受給が決定した。
年金額は、1,333,500円(1年半遡及分約200万円)である。
関連記事
クイックタグから関連記事を探す
「うつ病」の記事一覧
広汎性発達障害、うつ病で障害厚生年金3級が決定
うつ病で障害共済年金3級が決定
うつ病で障害厚生年金3級が決定
うつ病で障害厚生年金3級が決定
うつ病で障害基礎年金2級が決定
- アルコール依存症、うつ病で障害基礎年金2級を受給
- うつ病で障害基礎年金2級を受給できたケース2
- うつ病で障害厚生年金2級が決定
- うつ病で障害厚生年金2級が決定
- うつ病で障害厚生年金2級を受給
- うつ病で障害厚生年金3級が決定
- うつ病で障害基礎年金2級が決定
- うつ病で障害厚生年金2級が決定
- うつ病で障害厚生年金3級が決定
- うつ病で障害厚生年金2級を受給
- うつ病で障害厚生年金3級が決定
- 反復性うつ病性障害で障害基礎年金2級が決定
- うつ病で障害共済年金3級が決定
- うつ病で障害厚生年金3級が決定
- うつ病で障害厚生年金3級が決定
- うつ病で障害厚生年金3級を受給
- うつ病で障害厚生年金2級が決定した事例
- 職場のいじめが原因のうつ病
- うつ病で障害厚生年金3級受給した事例
- うつ病で障害厚生年金3級決定から、審査請求で2級に変更 約180万円受給した事例
- 初診の病院が閉院、受診状況等証明書が添付できない申立書で請求し2級決定した事例
- うつ病で障害厚生年金3級受給した事例
- 多発性硬化症、うつ病で障害厚生年金1級を受給した事例
- うつ病の額改定で障害共済年金2級が決定した事例
- うつ病で障害厚生年金3級受給した事例
- うつ病、パニック障害で障害厚生年金3級が決定した事例
- うつ病で障害厚生年金3級が決定事例
- うつ病で5年遡及の障害基礎年金2級が決定した事例
うつ病で障害基礎年金2級が決定