重症強迫性障害で障害基礎年金2級を受給
相談者
傷病名:重症強迫性障害
決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級
支給額:781,700円
相談に来られた状況
令和2年8月、障害者支援施設の指導員の紹介でご本人の母親が相談には来られました。
虐待で小学校6年生より不登校となり、現在も自宅で引きこもりの状態が継続。
平成23年より、精神科での受診を継続しているが、
「重症強迫性障害」と診断され、症状の改善はみられない。
間もなく、20歳になるため、障害年金の請求を行いたいが、強迫性障害(=神経症)は
対象の傷病ではないと年金事務所で言われた。
何とか障害年金が受給できるように手続きを依頼したいとのことでした。
相談から請求までのサポート
「強迫性障害」は神経症で原則としては、障害年金の対象とはならないが、精神病の病態を示すものについては、気分(感情)障害に準じて取り扱われることとされているため、受診時に同席して主治医に診断書の作成に際し、備考欄にうつ病のICD10コードの記載をして頂くように依頼した。
主治医は、「重症なので備考欄への記載は不要ではないか」と言われたが、
「重症でも備考欄への記載がないと不支給になります」と説明し、記載をお願いしました。
併せて、日常生活能力の判定に参考となる資料を作成し医師に説明した。
診断書作成後、発病から現在までの治療歴、就学状況(虐待の状況、不登校の期間)、就労状況、
日常生活の状況を詳細に聴取し、病歴・就労状況等申立書を作成した。
結果
令和2年11月、障害基礎年金2級が決定した。
年金額は、781,700円である。
関連記事
クイックタグから関連記事を探す
「 精神・不安障害・強迫性障害」の記事一覧
審査請求で過去5年分の受給が認定
医師に診断書の作成を断られ、障害厚生年金2級が認定されたケース
強迫性障害で障害基礎年金2級を受給
アルコールの影響で不支給となったが、障害基礎年金2級が認定
糖尿病による高次脳機能障害で障害厚生年金1級を受給
社会的治癒が認められ障害厚生年金2級を受給
正社員雇用(月額22万円の給与)で障害厚生年金3級が認定
自閉症で障害基礎年金1級を受給
知能指数67(軽度)で障害基礎年金2級を受給
知能指数75(軽度)で障害基礎年金2級を受給
統合失調症で障害厚生年金2級受給
躁うつ病で障害共済年金2級受給、遡及分約727万円も受給
気分障害で障害基礎年金2級が決定
双極性障害で障害厚生年金3級が決定
広汎性発達障害、うつ病で障害厚生年金3級が決定
精神発達遅滞で障害基礎年金2級が決定
双極性感情障害で障害厚生年金3級が決定
統合失調症で障害基礎年金2級が決定
統合失調感情障害で障害基礎年金2級が決定
うつ病で障害共済年金3級が決定
双極性感情障害で障害厚生年金2級が決定
うつ病で障害厚生年金3級が決定
精神遅滞で障害基礎年金2級が決定
うつ病で障害厚生年金3級が決定
うつ病で障害基礎年金2級が決定
反復性うつ病性障害で障害基礎年金2級が決定
中学時代のいじめが原因の妄想性障害(遡及分400万円も受給)
アスペルガー症候群で障害基礎年金2級受給
精神遅滞で障害基礎年金2級受給
摂食障害で障害基礎年金2級を受給した事例
中等度(A)の精神遅滞で障害基礎年金2級受給した事例
- 劇症型膵炎の後遺症による高次脳機能障害で障害基礎年金2級を受給
2回の不支給決定後に障害基礎年金2級が認定
- 統合失調症(支給停止解除相談)で障害基礎年金2級受給した事例
- 統合失調症で障害厚生年金2級受給
- 統合失調症で障害基礎年金2級を受給した事例
- 統合失調感情障害で障害基礎年金2級を受給した事例
- 統合失調症で障害基礎年金2級を受給した事例
- 統合失調症で障害基礎年金2級受給した事例
- 精神遅滞で障害基礎年金2級を受給した事例
- 軽度(B)の精神遅滞で障害基礎年金2級受給した事例
- 額改定により統合失調症で障害厚生年金2級を受給
軽度(B)で不支給とされたが、障害基礎年金2級が認定
- 脳性麻痺と精神遅滞で障害基礎年金1級を受給した事例
- 精神遅滞で障害基礎年金2級受給した事例
- 統合失調症で障害厚生年金2級を受給
- 躁うつ病で障害厚生年金2級を受給した事例
- 統合失調症で障害厚生年金2級受給した事例
- 統合失調症で障害基礎年金2級を受給
- 統合失調症で障害厚生年金2級を受給した事例
- 広汎性発達障害にて障害基礎2級受給
中等度精神遅滞(Ⓑ)で不支給とされたが、障害基礎年金2級が認定
- アスペルガー症候群で障害基礎年金2級受給した事例
- 広汎性発達障害で障害基礎年金2級が決定
- 自閉症で障害基礎年金2級受給
- 軽度(B)の精神発達遅滞で障害基礎年金2級受給
- 自閉症で障害基礎年金2級を受給した事例
- 精神遅滞で障害基礎年金2級が決定
- 自閉症で障害基礎年金2級を受給した事例
発達障害で障害厚生年金3級を受給した事例
- 広汎性発達障害で障害基礎年金2級受給した事例
- 発達障害で障害基礎年金2級を受給できたケース
- アスペルガー症候群で障害基礎年金2級が決定
- アルコール依存症、うつ病で障害基礎年金2級を受給
- アルコール精神病で障害厚生年金2級を受給した事例
- 持続性気分障害で障害厚生年金3級受給
- 中学時代のいじめが原因の妄想性障害 遡及分400万円を受給した事例
- 持続性気分障害、多動性障害で障害厚生年金3級受給
- 15年間受診なし、社会的治癒後の初診日で請求し2級決定 約106万円を受給した事例
- 重症社会不安障害で障害基礎年金2級を受給
- 双極性感情障害で障害厚生年金2級が決定
- てんかんで障害基礎年金2級を受給した事例
- 躁うつ病で障害厚生年金2級が決定
- 双極性障害で障害基礎年金2級受給した事例
- 双極性気分障害で障害厚生年金2級が決定した事例
- 15年間受診なし、社会的治癒後の初診日で請求し2級決定 約106万円受給した事例
- 躁うつ病で障害厚生年金3級を受給した事例
- 双極性感情障害で障害基礎年金2級を受給した事例
- 双極性障害で障害基礎年金2級受給した事例
- 躁うつ病で障害厚生年金2級受給した事例
- 双極性障害で障害基礎年金2級を受給した事例
- 躁うつ病で障害厚生年金2級受給
- 双極性感情障害で障害厚生年金3級が決定
- 双極性気分障害で障害厚生年金3級が決定
- 躁うつ病で障害厚生年金2級が決定
- 5年遡及で障害基礎年金2級が決定した事例
- 5年遡及で障害基礎年金2級が決定した事例
- 躁うつ病で障害基礎年金2級が決定した事例
- 躁うつ病で障害基礎年金2級が決定した事例
- 5年遡及で障害共済年金2級が決定した事例
- 躁うつ病で障害厚生年金3級が決定した事例
- 躁うつ病で障害基礎年金2級が決定した事例
- うつ病で障害基礎年金2級を受給できたケース2
- うつ病で障害厚生年金2級が決定
- うつ病で障害厚生年金2級が決定
- うつ病で障害厚生年金2級を受給
- うつ病で障害厚生年金3級が決定
- うつ病で障害厚生年金2級が決定
- うつ病で障害基礎年金2級が決定
- うつ病で障害厚生年金2級が決定