認定日と現在の診断書を同一の病院で作成され、5年の遡及が認定された例
相談者


傷病名: 妄想性障害
決定した年金種類と等級:20歳前の障害基礎年金 2級
支給額:780,100円
エリア:広島市
相談に来られた時の状況
H28年4月にお父様が息子さんを連れだって、ご相談にいらっしゃいました。
中学生の頃に悪口を言われ、集団でいじめられたことが原因で、ひきこもりとなり、高校へ進学したものの1年で退学したとのことでした。家庭内での暴言がひどく、壁や家具を蹴ったりして、壊すこともあるとのことでした。
また、外に出ると自分の悪口を言われているのではないかという妄想に悩まされるとのことでした。病院に通院はしているものの、良い時と悪い時があり、就職することもできず、将来の生活を考えると非常に不安になるので、障害年金が請求できる状態なのかを相談したいとのことでした。
相談から請求までのサポート
中学生の頃にいじめにあって、ひきこもりになったとのことでしたので、通院はいつからかをお聞きし、20歳の頃の通院状態をお聞きしました。ずっと同じ病院に通院されているとのことでしたので、20歳の頃と現在の状態を事後重症として、診断書2枚を主治医に作成していただき、入念にチェックしました。
病歴・就労状況等申立書については、ご本人様と何度もパソコンで連絡を取り合い、精神状態の悪化過程と行動過程を細かくお聞きし、内容を詰めていきました。
結果
20歳前の障害基礎年金2級が決定し約78万円を受給。併せて遡及分400万円も受給できることになりました。
関連記事
クイックタグから関連記事を探す
「 精神・妄想性障害」の記事一覧
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
- 劇症型膵炎の後遺症による高次脳機能障害で障害基礎年金2級を受給
  
- 統合失調症(支給停止解除相談)で障害基礎年金2級受給した事例
  
- 統合失調症で障害基礎年金2級を受給した事例
  
  
  
- 精神遅滞で障害基礎年金2級を受給した事例
- 軽度(B)の精神遅滞で障害基礎年金2級受給した事例
  
  
- 生まれつき脳性麻痺により、二十歳前障害として障害基礎年金1級を受給した事例
  
  
  
  
  
- 統合失調症で障害厚生年金2級を受給した事例
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
- アルコール依存症、うつ病で障害基礎年金2級を受給
- アルコール精神病で精神病認定され、障害厚生年金2級を受給できた事例
  
- 持続性気分障害・多動性障害|休職後退職し、再就職後に障害厚生年金3級を受給できた事例
  
  
  
- てんかんで障害基礎年金2級を受給した事例
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
- 5年遡及で障害共済年金2級が決定した事例
- 躁うつ病で障害厚生年金3級が決定した事例
- 躁うつ病で障害基礎年金2級が決定した事例
- うつ病で障害基礎年金2級を受給できたケース2
- うつ病で障害厚生年金2級が決定
- うつ病で障害厚生年金2級が決定
- うつ病で障害厚生年金2級を受給
- うつ病で障害厚生年金3級が決定
- 他の社労士に依頼し1度不支給になったが、当事務所に依頼してうつ病で障害厚生年金2級が決定
- 【うつ病で障害年金】ご自宅で面談後に依頼され、障害基礎年金2級を受給したケース
  
- うつ病で障害厚生年金3級が決定
- うつ病で障害厚生年金2級を受給
- うつ病で障害厚生年金3級が決定
 
			  













